奈良判定を受けた選手の名前と現在は?村田諒太選手は奈良判定を受けたのか?

日本ボクシング連盟の山根明会長の圧力によって「奈良判定」が生まれてしまいましたが、奈良判定を受けた選手について気になりますよね。選手の名前と現在の活動について、また村田諒太選手と奈良判定の関係についてもご紹介いたします。

奈良判定とは何か?

「奈良判定」とは、日本ボクシング連盟の山根明会長が奈良県出身選手が試合で勝てるように、奈良の選手が試合のときは、すでに決まっている審判を入れ替えて判定をひいきしていたことです。

山根明会長の指示で入れ替えられた審判は、己に「奈良県出身の選手を勝たせる判定を下すこと」の役割が課せられたと認識していたようで、奈良県出身の選手をひいきしていたと証言しています。

次の動画が「奈良判定」で有名になったものですね。

素人目から見ても、明らかに青の岩手の選手が優位に見えますが、なぜか判定は赤の奈良の選手を勝利としました。

しかし、

日本ボクシング連盟は「奈良判定」について文書で次のように発表しています。

岩手国体の際の岩手の佐々木選手と奈良の中島選手の審判が不正であるとの指摘です。
 確かに中島選手が2回カウントをとられたことは事実ですが、レフリーストップさせる程のコレクトパンチではありませんでした。
 審判委員会で再三再四説明しているように、プロとは異なり、ダウンはクリーンヒットの一打であり、それ自体に加点することはありません。
 結局クリーンヒットの数の多寡によってポイントが決まるのです。
 上記の試合はその評価が分かれた結果スプリットで中島選手の勝ちとなったものです。
 告白者側が、中島選手がダウンをとられたことを強調して、さも不正審判であるかのように吹聴することはボクシング審判に対する不信を煽るものであって断じて容認できません。

要約すると、誤審ではないし、奈良判定というものではない!と言いたいようです。

1歩ゆずって、この試合の判定が正しいとしても、当の選手たちは納得いっていないようです。

その証拠に、動画では「赤の奈良の選手」がレフェリーから手を挙げられる瞬間に、腕を下に下げようとしています。

岩手の選手の呆然とした様子も印象的ですね。観客からも「おかしいだろー!」との声が多数あがっていたようですが、何しろこの国体は「岩手国体」でした。

圧倒的に岩手の選手のホーム試合だったこともあるでしょうし、岩手の選手へ期待が高まっていたこともはいうまでもありません。

 

 

奈良判定を受けた選手の名前と現在は?

奈良判定で勝利を勝ち取った選手は奈良県出身の「中嶋一輝(なかじま かずき)」選手のようです。

現在、中嶋選手は第一線で活躍されており、大学卒業後にプロ試験を突破し、プロボクサーになりました。

奈良判定にかかわらず、もともと実力のある選手のようです。

奈良判定は自分自身でも納得いっていない様子でしたが、その素直さやストイックさがしっかりその後の「プロ合格」という結果につながったようですね。

一方で、

奈良判定で敗れてしまった選手は、岩手出身の「佐々木康太(ささき こうた)」選手のようです。

地元岩手の新聞でも「奈良判定」について当時取り上げられていました。

佐々木選手については、2016年のこの国体をあとに、ボクシング界での活動情報が見受けられないのですが、

現在もボクサーをされているのでしょうか。この試合のほかにも「奈良の選手は有利」という認識は、保護者たちの間でも共通認識になるほど、数々の誤審(ひいき判定)があるようです。

 

村田諒太選手と奈良判定との関わりは?

2012年ロンドン五輪金メダリストで現WBA世界ミドル級王者の村田諒太選手は奈良県出身のボクサーですが、過去に奈良判定をうけたことはあるのでしょうか。

今回、山根明会長の不正問題を痛烈に批判していますが、どうだったか気になりますよね。

村田諒太選手は1度も「奈良判定」を受けていない!と考えられます。

村田諒太選手が日本ボクシング連盟に所属していた高校時代ですが、

選抜(2回)・総体(2回)・国体(1回)の5冠を達成しています。

また、東洋大学進学後は2004年に全日本選手権を優勝しています。

 

ところが、山根明氏が日本ボクシング連盟会長に就任したのは、2011年のことです。

村田諒太選手がアマチュアボクシング組織の日本ボクシング連盟に所属し、結果を出していた頃にはまだ山根明氏は会長ではなく、「奈良判定」も存在しなかったと考えられます。

一方で、村田諒太選手がロンドン五輪で金メダルをとり、アマチュアからプロに転向した2012年には、すでに山根体制は出来上がっており、村田選手と山根会長の間には軋轢(あつれき)があったことがわかりました。

「ロンドン五輪の決勝前、山根会長は村田に(勝ったら)リング上で自分への感謝を口にするよう指示したり、何の役にも立たないのに自分の息子をセコンドに入れようとしたりして手柄に関わろうと躍起でしたが、それに村田が従わなかったことで極端に冷たい態度をとったんです。華々しいプロ入りを邪魔するかのように、転向する者は連盟にお金を収めて連盟を脱退する新ルールが決められました。

このような経緯から、村田選手は山根会長に対して「潔く辞任すべき」とのコメントを発表しています。

 

まとめ

奈良判定を受けた岩手と奈良の二人の選手の現在についてご紹介しました。また。村田諒太選手は奈良判定を受けていないことがわかりましたが、いかがだったでしょうか。

奈良判定という事実が明るみになった以上、今後、奈良出身の選手というだけで「奈良判定では?」といった疑念が生じてしまうことになります。

インターハイ国体は、高校生や大学生の試合です。大人の間違った行動によって、10代・20代の子供たちに誤った教訓を伝えてしまうことになります。

そして、15年のボクサー人生のあとには、何倍もの長い人生が彼らを待っています。彼らはボクシング引退後の長い人生を知恵を絞って生きていかなければなりません。

残念ながら、今回の「奈良判定」に関しては、山根明会長のエゴに過ぎず、周囲の人間はみな不幸になっているような気がします。

こちらの記事も人気です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

-->